矯正治療を予約してから終わるまでの流れとは?矯正期間も解説!

矯正を検討している方は、矯正歯科がどのような流れで行われるのか想像がつかないのではないでしょうか。では矯正歯科はどのような流れで行うのでしょうか。結論からいうと、カウンセリング、精密検査、治療の説明、矯正器具の設置、矯正器具の除去です。本記事では矯正を検討している方に向けて、矯正治療の流れを解説いたします。

子供の矯正治療の流れ

矯正歯科

子供の矯正は第一期と第二期に分かれます。まず、第一期とは5歳~6歳、10歳~11歳に行われます。乳歯と永久歯が一緒に生えている時期で簡単な装置を使用いたします。一期治療の期間は2年ほどで、1ヶ月~2ヶ月に1回の通院が必要です。治療の目的は、永久歯の咬み合わせをよくすることです。歯の並びが乱れているのが原因で下あごをうまく使えない場合は下あごを使わないでうまく噛めるようにいたします。また、上あごと下あごの噛み合わせに問題がある場合はあごの成長段階から治療を始めて、問題が深刻化しないようにします。第二期は、11歳や12歳以降で永久歯が完全に生えそろった段階で行われます。治療期間は2年前後で1ヶ月に1回の通院が必要です。永久歯がすべて生えそろった後、永久歯全体に装置を取り付けて、咬み合わせをよくいたします。矯正治療は永久歯の咬み合わせが適切になるまで行われるため、治療の期間は患者によって異なります。

成人の矯正治療

矯正歯科

成人の矯正治療は、子供の第二期と同じように永久歯が完全に生えそろって、かみ合わせが上手くいかない場合に行います。矯正治療の期間は、大体1年~2年以内で終了いたします。ただし、使用する装置の種類(マウスピースやワイヤー、部分的な矯正や全体的な矯正)によって治療期間は異なります。矯正治療によって歯を移動させて噛み合わせを改善した後は、歯並びを維持するために簡単な装置を装着し歯並びを安定させる期間が必要です。

矯正治療の流れ

矯正治療の流れを順番に説明いたします。 まず初めに初診の予約をしましょう。矯正歯科によって電話や問い合わせフォームなど予約ツールが違います。その次はカウンセリングで矯正の希望を医者に伝えます。矯正治療は長期間にわたるため、カウンセリングは非常に重要です。主に以下のことを行うでしょう。

・問診票の記入 ・精密検査を行う機器についての説明 ・治療法と治療費についての説明 ・パンフレットの提供 一部の人は複数の矯正歯科を訪れ、信頼が見込まれる治療先を選ぶこともあります。不安や質問がある場合はメモに書いて当日持参することがおすすめです。カウンセリングに行く際には歯をしっかり磨いておきましょう。その次は精密検査です。すぐに矯正装置を装着するのではなく、まずは口の中を検査いたします。現在の口腔内の状態を把握することで矯正の失敗リスクを軽減いたします。主に以下の検査が行われます。・レントゲンの写真撮影・歯および顔の写真の撮影・歯の模型の取得・咬合の検査。レントゲン撮影する際にネックレスやピアス、ヘアピンなどのアクセサリーは取って撮影いたします。そのため取り外ししやすいアクセサリーで行くと、スムーズな検査が見込まれます。その次は検査結果から収集されたデータをコンピューターで解析し、患者に合った矯正の治療計画を説明いたします。主に以下の内容を説明いたします。

・使用する予定の矯正装置の種類 ・治療の所要期間 ・費用の見積もり

矯正の選択肢には、ブラケットと呼ばれる装置を用いるワイヤー矯正と、透明なマウスピースを使うマウスピース矯正などあり、それぞれ価格に違いがあります。一般的に、マウスピース矯正はワイヤータイプの矯正よりも費用が比較的抑えられる傾向があります。そして、提案された治療計画と見積もりに同意してから矯正治療がスタートいたします。治療開始前に虫歯がある場合は、虫歯の治療を行い、矯正治療に入る前に抜歯が必要な場合は、抜歯を行います。そして型をとり、作成された装置(ブラケットやワイヤー装置、マウスピース)を装着いたします。矯正治療の期間は口の状態に応じて異なりますが、一般的には半年~3年ほどかかります。子供の治療は1ヶ月?3ヶ月に1度、大人の治療は4習慣?6週間に1度、矯正装置の調整を行います。

治療期間は症状によって異なり装置の製作および装着段階では、1ヶ月に2回~3回の来院が必要なこともあります。矯正装置を装着した後は以下のことに気を付けましょう。・歯が痛む:装置を装着した後、痛みや不快感が生じることがあります。歯が移動する際に歯の周りの組織に変化が生じるためです。痛みや不快感は2日目~3日目がピークで1週間ほど経てば気にならないです。痛みの感じ方は個人差があり、何も感じない方もいれば痛み止めの薬が必要な方もいます。医師の指示に従い痛みや不快感を軽減しましょう。・装置が壊れたら、すぐに連絡する:矯正装置は食事中や転んだ際に外れたり壊れることがあります。その場合は、そのまま放置せずできるだけ早く矯正歯科で修理してもらいましょう。・歯磨きを徹底する:矯正装置を装着した後、正しいブラッシング方法を指導し、むし歯や歯周病を予防するために口腔内清掃をいたします。矯正装置が入ることで歯を磨くのが難しくなるからです。矯正装置を使用していると、歯磨きだけではプラークを完全に取り除くのが難しいです。そのため、専用機器を使ってプラークや歯石を取り除き、むし歯や歯周病の予防に努めます。必要に応じて、磨 き残しを確認するために染め出しを行う矯正歯科もあります。また、フッ素(フッ化物)は歯を強化し、初期のむし歯の状態の歯の表面を修復する効果があります。

そのため、当院では歯科医院専用のフッ素塗布やフッ素洗口を提供しており、むし歯の発生を予防するために積極的に活用しています。??歯がきれいに並んだ後、矯正に使用した装置を取り外して歯の表面を磨き上げます。最後は矯正治療の仕上げ段階である保定期間に入ります。矯正では、整えた歯並びが再度乱れてしまう「後戻り」と呼ばれる現象があります。歯の全体的な移動が終了したら、歯の後戻りを防ぎ、咬み合わせを安定させるために取り外し可能の「リテーナー」という装置を使用いたします。またこの期間には歯のクリーニングが行われ、希望があれば歯のホワイトニングも行うことが見込まれます。来院回数は、数ヶ月ごとから年に1度程度に減少いたします。

まとめ

矯正歯科

矯正は乳歯と永久歯が一緒に生えている時期もしくは永久歯に全て生え変わった時期に行います。どちらも治療期間は2年ほどです。ただし、装着する器具によって期間は変わります。矯正はカウンセリング、精密検査、治療の説明、矯正器具の設置、矯正器具の除去、保全の順に行います。矯正治療は長期間にわたるため、カウンセリングが非常に重要です。カウンセリングでは費用や期間、取り扱っている装置の種を確認し、寄り添ってくれる矯正歯科なのか判断しましょう。また、矯正中は「装置が壊れたら、すぐに連絡する」「歯磨きを徹底する」を意識しましょう。矯正装置が入ることで歯を磨くのが難しくなるからです。矯正装置を使用していると、歯磨きだけではプラークを完全に取り除くのが難しいで。そのため、正しいブラッシング方法を指導したり、定期的にフッ素を塗って虫歯を予防いたします。